2022.05.30
テーブルのうえには、パカッと口をあけた魚たちがいっぱい 大小のペットボトルを頭と尾の部分に切り分け、間を切れ目の入ったポリ袋でつなぐと飛び出す魚のできあがり! 胴体のポ… 2022.05.30
6月らしいステキなカレンダーが着々とできあがっています。 折り紙は指先の訓練にもなるし、ふだん使わない脳の部分を活性化させてくれますね。 最後の一枚をのり付けポン… 2022.05.30
ばらばらに倒れたピン🎳も、ワンタッチでセット完了並べなおす手間がいりません じつはこれ、牛乳パックでピンのホルダーを作り、倒れる側の一部を板にくっつけて… 2022.05.22
まずは利き手から 手を「はらぺこあおむし」さんのようにモゾモゾ動かして新聞紙をたぐりよせていきましょう。めざすは『お団子』の形です。 ゆっくり・・・ゆっくり・・・自分の… 2022.05.16
「糸電話」 「昔は、筒にビービー紙を張って、よく遊んだもんじゃ♪」 そんな小さい頃のことを思い出しながら、紙コップ糸電話をつかって伝言ゲームを楽しみました❣… 2022.05.09
本当に気持ちのいい季節になりましたね。 れもんの庭でも、いろいろな新芽が芽吹きはじめましたよ。 さわやかな陽気に誘われて、この日は数名ずつ、ゆっくりと散策を楽しみました… 2022.05.07
岡山の『デイサービスれもん』さんにあるキャップカーリング❣ じつはあおえ岡山にもあります。 二人用のリンクを2枚合わせてひっくり返すと・・・ ジャーン♪ … 2022.05.07
さわやかな5月ですね。 あおえ岡山では、こんなステキな『かぶと&こいのぼり』の置物を作りました。 ショウブの花もかぶとも折り紙できれいにこしらえてありますよ どうぞ、お… 2022.05.07
せんたくばさみを使って指先の筋肉をきたえましょう まずは、丸いお顔やライオンの顔、ハリネズミや歌舞伎役者の顔など、せんたくばさみをいっぱいくっつける機能訓練にチャレンジ… 2022.05.03
ブルーミングケアあおえ岡山の向かいにある公園は、とても静かで明るくて・・・歩行訓練にもってこいです。 かわいい遊具もあるし、藤だなの下で一休みだってできるんですよ。 桜… 