2025.03.26
3月の避難訓練は「地震と火事」を想定して実施しました。まずは落下物から身を守る訓練! 地震の揺れがおさまったら、安全な場所へと避難します! 利用者さまは職員の声かけをよ… 2025.03.25
スライド式カッターを上手に使いこなし・・・ ホチキスで桜の花びらをキープ! お花紙の八重桜と透明感のある一重桜をコラボさせたら、こんなステキな木になりました。… 2025.03.20
ピンクの紙を輪っかにして、長く長くつないでいきましょう。(何ができるのかな?) 太い木は細かい貼り絵で表現しています。(みんなの力が必要ですね) そろそろ… 2025.03.18
3月に100歳の誕生日をむかえられた利用者さまがいらっしゃいます。大正・昭和・平成・令和と生きてこられたなんてすごい!明るくて、お茶目で、まだまだお元気!とてもおめでた… 2025.03.15
昭和の時代・・・女子はゴム跳び、男子はめんこ(パッチンとよんでた気もする)をポケットに入れてよく遊びに行ったものですね。ブルーミングケアあおえ岡山では今『めんこ作り』に… 2025.03.05
彌生3月、みんなで雛まつりを楽しみましょう♪3月の壁画はこちらお内裏様とお雛様を拡大してお楽しみください 昔ながらのウエハースサンドを菱餅に見立て、チョコケーキが添えら… 2025.03.02
ボランティアでいつもステキなピアノを聴かせてくれる晄汰くんが、レパートリーを増やして演奏会を開いてくれました。 午後のお茶をいただきながら、楽しい時間をすごされる利用者… 2025.02.28
カラーボールがあっちへ行ったりこっちへ来たり・・・自分の前にきたボールをすばやく打ち込み、ゴールさせましょう。 これは、目の前のボールに夢中になりますね。闘争心に火がつ… 2025.02.15
いろんな色の花紙を濡らして丸めて乾かして・・・カラフルお豆さんのできあがり!さあ、『お豆さんつまみ』に挑戦してみましょう♪ お豆が小っちゃくて、コロコロ転がってたいへん… 2025.02.10
節分のレクにと、こんなものを用意しました。海苔は黒画用紙、酢飯はプチプチ、ストローに花紙を巻いて、いろんな具に見立てています。 巻きすの上にきれいに並べて巻きました。 …